
自己紹介
高等部責任者の白砂晋平(しらすな しんぺい)です。学生時代から塾講師を始め、塾講師歴は20年になります。私のモットーは、「質も量も大切だが、質を求める前に、絶対的な量の確保が学力アップの大前提!」です。
学生たちは「勉強しても学力がなかなか上がらない…」という悩みを抱えがちです。勉強の仕方を変えれば必ず成長します…と言いたいところですが、言い切れないのが高校内容の学習です。全教科をバランスよく頑張る生徒もいれば、科目を絞って志望する大学に合格する生徒もいます。高校生にとって一番大切なのは、適切なペースメイクを受けながら、定着を確認しつつ学習に取り組むことです。
私の教え子の一人に、沼津東高校に進学した生徒がいました。彼女は数学に苦手意識を持っていたため、英語、国語、日本史の3科目に絞って徹底的に鍛え上げました。
その結果、上智大学外国語学部に進学し、現在は海外での就職活動中です。
また、目標がなく沼津西高校に進学した生徒は、学校の定期テストを目標にして指導を行いました。学校の問題集を徹底的に反復することで、評定平均4.7を獲得し、法政大学に指定校推薦で進学しました。目標や夢も大切ですが、学歴という資格を手に入れて社会に挑むことも受験勉強の一つです。高校3年生になり、取り返しがつかなくなる前に、麒麟高等部で一緒に自らの将来を切り開きましょう!
開校時間について


料金
①入会金:20,000円(税込)
②月謝(月額定額制・通塾無制限)
高校1年生:30,000円(税込)(27,273円(税抜))
高校2年生:35,000円(税込)(31,819円(税抜))
高校3年生:40,000円(税込)(36,364円(税抜))
※施設維持管理費、24時間リアルタイム質問対応システム使用料(1年生:1時間、2年生:2時間、3年生:3時間)、諸経費を含む
※校舎利用は、映像授業受講も含めて無制限で使っていただけます。(映像授業を活用する場合は、テキストの購入が必要になります。)
③塾生特別追加オプション
24時間リアルタイム質問対応システム時間の追加:1時間 4,000円
テキスト代(適宜) ※季節講習時期や追加開校などでの追加料金は一切ありません。
高等部システム
① 24時間リアルタイム質問対応
駿台グループが運営している24時間リアルタイム質問対応システムを導入します。専門性が問われる高校生の質問をいつでも、どこでも、リアルタイムで質問対応が可能になります。塾で勉強しているとき、家で勉強をしているとき、学校でわからない問題が出たときなど、質問をアプリにアップすると、講師陣とのマッチングが行われます。講師陣は、東大・京大・医学部生などの難関大生を中心とする優秀な講師陣が担当します。さまざまな分野を専攻している大学生や大学院生、現役のプロ講師が多数在籍しているため、教科・単元を選ばずに質問ができます。質問の形式は、お互い顔が映らない状態で、双方向音声通話型、講師のみ音声型、チャット型があります。ホワイトボードを共有しながら説明を受けることができます。※双方向音声通話がおすすめです。

質問のやり取りは、その場で録画され、何度でも見返すことができます。自分が苦手な動画解説集が出来上がっていくイメージです。
※質問時間に関しては、各学年で質問時間に制限をつけています。高1:1時間、高2:2時間、高3:3時間
※質問時間数追加は、1時間:4000円です。
② 学習内容定着!
塾に来た際の基本ルーティーンとして、英単語、英熟語、古文単語から学習をスタートし、教師の目の前で確認を行います。使用する単語帳は、学校で使用しているものを基本とします。例えば、単語を1日に100個覚えると、1カ月で約3000個、1年で約36000個になります。指示の出しっぱなしや、やらせっぱなしのアリバイ勉強ができる環境は作らず、学力アップのために必要な徹底的な演習をします。その根幹は、質よりも量をこなすことです。皆さんも経験があると思いますが、スポーツでも勉強でも、成長するときは、一瞬です。コツをつかむという表現をする方もいると思います。努力を続けるということは、そのきっかけをつかむチャンスをたくさん手に入れられるということです。そのコツを掴む一瞬のために、努力を続けましょう。しかし、継続してそれができるのか…。人間は、弱い生き物です。量を習慣としてこなすことを1人でできるお子さんは、100人いたら、1,2人でしょう。1人ではできないから、我々がいます。麒麟高等部で、徹底的に演習管理して、知識の定着から勉強をスタートします。
③ オーダーメイドカリキュラム!?
個別指導の塾で良く聞く宣伝文句だと思います。本当にオーダーメイドになっていますか!?お子さん主導というよりも、予備校ありきのオーダーメイドカリキュラムになっていませんか。映像授業を見ることが本当に必要ですか!?もちろん必要なお子さんは沢山います。高校卒業後の進路は多様であり、映像授業の必要性も含め、一人ひとりの必要に応じた指導が求められます。四年制大学への進学、短期大学への進学、専門学校への進学、就職など。だからこそ、一人一人の必要なことは違ってくるはずです。進学方法も、評定平均をしっかりと取り、指定校推薦や推薦を目指す生徒。専門学校に行くために、必要な科目を徹底的に鍛える生徒。先取りを必要とする生徒。進度よりも深度を追及しなければならない生徒。学校の教材から、受験生に必須の市販の教材など、最終的に行き着く先を逆算して、一人一人に必要な指導をしていきます。だからこそ、トップ校から、商業高校、工業高校などいろいろな高校のお子さんに通って頂きたいです。もちろん、独自の映像授業も用意しています。学校で契約しているけど、全然使っていないという生徒も多いスタサプも使いましょう!You Tubeも良い動画が沢山転がっています。お子さんにとって必要になるものを、必要な分だけ進めて行きましょう!そして、徹底的な管理の下で成果を出しましょう。

④ 面談について
常に学習の定着具合をチェックしていきます。ということは、毎回お子さんと話すことになります。改まった面談では、本音は出てこないですよね。大人だってそうです。学校の事、明日までの課題などリアルタイムで困っている事を一緒に解決していきます。長期・中期・短期で目標を立てて、その出来具合もチェックしましょう!毎日来るお子さんは、月に20回以上面談をすることになりますね!もちろん、3者面談も適宜実施していきます。
⑤ 勉強をしたいけど、部活があるから…
忙しい部活に入っている高校生は、勉強時間を確保するのが難しいです。例えば塾に通っていたことがある方は、こんなことを言われた経験はありませんか?「部活で忙しいけど、塾に来て勉強することが大切!だから、少しの時間でも塾においで!習慣をつけないと!」
でも、塾に行く時間ないのに!移動時間だけで、時間がもったいない。そんなときは、家でやりましょう。でも、家でやると集中できないし、どうすれば良いか。例えば、毎日の単語チェックや自習時間のチェックをzoomで行うことができます。リアルタイム質問対応システムもありますので、家でも質問ができます!部活を引退してからではなく、引退するまでにできるだけ知識詰め込むことが大切です。そして、引退した瞬間(勉強したい瞬間)から問題演習に取り組めるようしましょう!勉強場所も時間もオーダーメイドです!
⑥ 学習環境

これは、実際に体験してからのお楽しみです!!集中できる環境であることは、間違いないです。
⑦ 開校日程
麒麟高等部では、火曜日を休校日に設定していますが、テスト期間、長期休暇期間、受験期には特別に開校日程を増やす予定です。普段の開校時間についても柔軟に対応し、学校がお休みの時や午前中から開校してほしい場合にも相談してください。遠方で送迎が難しい場合や仕事前に送迎をしたいなど、ご要望がありましたら、特別な開校時間を検討します。勉強をしたいときに勉強ができる環境を提供していきます。
⑧ 礼儀礼節
学習塾ですが、礼儀や礼節は重要です。挨拶ができることは当然のことです。最近の高校生を見ていると、イヤホンの使い方がすごく気になります。勉強中にノイズキャンセリング機能を使うのは問題ありませんが、イヤホンをしたまま人と話す学生が増えているのは間違っていると思います。勉強ができれば良いだけでは社会に出てから子供たちが困ります。礼儀礼節の習慣を意識しましょう!
⑨ 参考書や問題集を多数完備

受験用の教材選びは難しいため、まずは、お子さんと話をしながら個別のプランを立て、自分のレベルにあった参考書を解いてもらいます。その後、テキストの難度があっていれば購入して頂きます。この方法では、自分のレベルに合っていないテキストやみんなが持っているから同じテキストを買ってみる!という効果が薄い学習方法から抜け出すことができます。また、テキストを買うだけのアリバイ勉強からも抜け出すことができます。そのテキストの使い方も指導していきますので、学力アップの最短ルートで学習を進めることができます。もちろん、学校のテキストをメインに進める場合は、学校のテキストの反復に時間をかけます。
⑨ 駐車場、駐輪場について

24時間のマックスバリューさんが隣りにあるため、セキュリティーに関して、ご安心ください。
駐車・駐輪スペースは、マックスバリューさんの裏を借りています。動画と写真を参考にしてください。
麒麟高等部に興味がある方は、お問い合わせください。
高等部電話番号:055-916-8031