2023年12月21日
私 内申点がすごく上がった秘訣を後輩たちに伝えてほしいので今回インタビューをさせてもらいます。協力してくれてありがとう!早速質問ですが1年間で9上がったけど2年生のときと変えたことや意識したことはありますか? 生徒 「勉 […]
2023年12月13日
生徒数増加のため、また中3生が自習をしたいなどの希望があったので校舎の座席を増やしました。レイアウトも変わり、雰囲気も変わりましたが生徒たちからは「今の方がいい」と言ってくれる生徒もいます。これからも学習環境の向上を常に […]
2023年9月20日
まだまだ暑い日々が続いていますが、10月頃から気温も下がってくると思われます。温かい飲み物も飲めるようポットを設置しました。飲み物の種類は現段階では5種類用意しています。今後生徒の意見などで飲み物は変わることもあります。 […]
2023年8月26日
8月26日で徳倉進学塾麒麟では夏期講習が終わりました。中3生にとって今までの人生で一番勉強した期間だったと思います。最初は私から声をかけ自習に来るように促しましたが、徐々に生徒は自ら積極的に自習にくるようになりました。生 […]
2023年7月31日
自転車で来ている生徒が重い大きな水筒を持ってきていたことが、以前から気になっていました。その改善として生徒用の冷蔵庫を設置し、その冷蔵庫内の飲み物を生徒たちで飲んでもらっています。冬場にはあたたかい飲み物も飲めるようポッ […]
2023年3月18日
今年度の公立高校の合格発表が3月14日に行われました。 全員志望校に合格することができました。 今年度の受験で改めて感じたことは、生徒の成長です。成長というより進化といった方が正しいのかもしれません。初めに会ったときは、 […]
2023年2月28日
先日生徒数増加のため、校舎の座席を増やしました。「窮屈な感覚を生徒が持たないか」心配していましたが、使用した生徒の感想は、特に違和感なく、狭くなった感じもしないとのことでした。 これからも学習環境の向上を常に意識し、より […]
2023年1月30日
富士市で開催されている毘沙門天大祭だるま市で、合格祈願のだるまに開眼をしてもらいました。私は対策授業で行くことができなかったので、妻に代わりに行ってもらいました。いよいよ私立高校・公立高校の入試が始まります。私立単願の生 […]
2023年1月28日
今年度各定期テストや学調で頑張って結果をだした生徒を一部紹介します。徳倉進学塾麒麟では、頑張って結果をだそうとする生徒・教師がいます。そんな生徒たちと切磋琢磨できる空間がここにはあります。気になる方は1度ご連絡ください。 […]
2023年1月22日
最近日々感じることは中3生の成長です。学力はもちろんですが、勉強に対する姿勢の違いを日々感じています。一問に対する取り組みや集中力など後輩たちの見本となってくれています。 徳倉進学塾麒麟では、同じ空間に小学生から中3生ま […]